クレジットの残金を一括返済する場合、多めに振り込んだらどうなりますか
クレジットの残金を一括返済する場合、実際の返済額より多く入金された金額については返金手続きをいたします。 ご入金確認後、原則3営業日後にご登録のお客様口座へ返金いたします。 詳細表示
クレジットの残金を一括返済する場合、口座引落はできません。指定口座へのご送金をお願いしております。 振込手数料はお客様ご負担になります、ご了承ください。 当月分の口座請求が出ている場合は、当月分を含んだ金額で送金していただきますが、二重入金になった金額は引落日の翌月10日頃に口座へ返金いたします。 【明細書... 詳細表示
リボ払い(リボルビング払い)とは、ご利用の金額や件数に関わらず、ほぼ毎月一定の金額をご返済いただく便利なお支払い方法です。 ご利用には手数料がかかります。 リボルビング払いは、毎月の金額を抑えて、無理なくお支払いいただくための方法です。 また、余裕のある時に一括してお支払いいただくことも可能ですが、計画... 詳細表示
1回払いでカードショッピングを利用しましたが、支払方法を変更できますか
クレジットカードでショッピングや各種料金のお支払いなど、翌月1回払いのご利用を後からリボルビング払いに変更できます。 分割払い・ボーナス払いへの変更はできません。 また、限度超過・延滞中など、リボへ変更できない場合がありますのでご了承ください。 SC-Webサービスにご登録いただければ、リボルビング払い... 詳細表示
口座振替のお手続きが未完了の場合 ①ショッピングクレジットをご利用のお客様 最初の2カ月間は毎月ご利用代金明細書と振込用紙をご登録ご住所へお送りいたします。 3カ月目に残り全回数分のご利用代金明細書と振込用紙をお送りいたします。 ②カードをご利用のお客様 請求がある場合、ご利用代金明細書と振込用紙をご登録ご住所... 詳細表示
リボ払い(リボルビング払い)の残高がなかなか減らないということでしたら、支払いコースを大きめな金額に変更する事もできます。 またリボルビング払いの残高を、余裕のある時に一括してお支払いいただくことも可能です。 詳細表示
引落口座の金融機関に印鑑のお届けがない(印鑑レス)場合は、お届け印は不要です。 【ご注意】 金融機関によっては印鑑なし(印鑑レス)口座であっても、口座振替依頼書でお手続きの場合、金融機関にて印鑑またはサイン登録が必要な場合がございます。 詳しくは各金融機関にお問合せください。 詳細表示
口座振替依頼書の記入を誤った場合は、訂正印を押したうえで修正してください。 なお、訂正印で修正できない場合は、口座振替依頼書を新たにダウンロードしていただくようにお願いいたします。 口座名義人は契約者ご本人様に限ります。 ▼預金振替口座依頼書は下記よりダウンロードしてください 口座振替申請書 預... 詳細表示
ゆとりぼ(リボ宣言)とは、事前のご登録でショッピング翌月1回払いのご利用が自動的にリボルビング払いへ変更されるサービスです。 なお、カードキャッシングのご利用分やカード年会費などは対象外となります。 ▼リボ払いについて詳しくはこちら ・パソコンから https://www.towarise.jp/content... 詳細表示
SC-Webサービスにご登録いただければ、リボルビング払いへの変更がインターネット上からできるようになります。 ▼SC-Webサービスの登録はこちらから ・パソコンでのご登録はこちら https://www.towarise.jp/contents/scweb/index.html ・スマートフォンでのご登録... 詳細表示
24件中 11 - 20 件を表示